こんにちは、LUCKです🐶
今回のネイルは浜辺のリゾート気分
「シェルネイル」です

楊枝で簡単にできてしまうので
ぜひチャレンジしてみてください♡
↓動画に簡単な手順まとめてみました↓
詳細やポイントなどは下記に記載していますので
動画と合わせてご覧下さいませ!!
シェルネイル手順
ベースコートを塗ります


ベースとトップコートはOPIを愛用
心なしか他のブランド使うより
持ちやツヤがよくなると思います
|
|
ベースカラーを塗ります
乳白色にしたかったのですが
なかなかいい感じのポリッシュがなく
何かいい感じのがないかと
100均パトロール
ダイソーでエスポルール ネイルポリッシュ
ゴールドラメホワイトを見つけました

ん、これいいかも
ということで初塗りです

1度塗りだと淡いラメ感は出ましたが
色が付く感じはなく
今回は3度塗りしています
海の波カラーを塗ります

爪全体の3/2くらいにまずは一塗り
なるべくポリッシュは薄めに

次に爪の先端部分3/1に
濃い目に塗ります
貝(シェル)?お花?を描いていきます

楊枝のとがった方に多めにポリッシュをとって
5つ点を描きます
その点から中心に向かってつなげていきます

花びらの先端を少しとがらせます

花の中心を黄色ポリッシュで描いていきます


最初はお花のつもりだったのですが
ブルーが波ののように見えてきたので
お花から急遽シェルに変更(笑)
ネイルアートする前のイメージは
プルメリアの花のイメージでした
でもなかなか楊枝で描くのは難しく
試行錯誤しているうちにシェルのような
ヒトデのような仕上がりになってしまいました😊
ネイルアートは画像参考にアレンジしたり
頭の中で描いて塗っていったりするのですが
塗っていくうちに最初のイメージからかけ離れていくことは
よくあることで…😁
ラメ&仕上げのトップコート
波打ち際のキラキラ演出に
シュウウエムラのニュアンストップコート使用(写真左)

底に細かいラメが入っていて
振る時間によってラメの具合が変わるのでお気に入り

シュウウエムラの後はOPIトップコート
これでツヤ感も増して完璧

|
|
シェルネイル完成!

【使用ネイル&道具】
OPI ナチュラルネイルベースコート
エスポルール ネイルポリッシュ ゴールドラメホワイト
カラーシークレッツ 黄色
カラーシークレッツ 青
濃密グラマラスネイルエナメル 白
OPI インフィニット シャインプロステイ グロストップコート
爪楊枝


